天界入路

人の心が少し温かくなって、 気持ちがちょっと優しくなる様な写真を載せていきます。 写真による小さな感動、しみじみとした気持ちを目指して行きたいです。 その為の撮影機材の話や、撮り方などの大事なコツをコンパクトに、作品としての解説などもを交えて書いていきます。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

服を着替えました

本屋に行くと必ず目に付くところに平積みされているこの本は 長いこと横目で見るだけだったが、ついに注文してしまった。 敬愛する古田博司さんの書評(正論6月号)で感動的な文章を読んだせいもある。 …近代が終わり、これまでの一般論が通じなくなり右往左往している今日、新しい知の胎動が密かに起こっている。理系から文系の岡田英弘歴史学)、時間論の大森壮蔵、中国政治経済論の川島博之。今回の新井紀子さんは文系から数理系に転じた人(一橋からイリノイ大数学科)この人は文章がとてもうまい。繊細で柔らかな文体だ。…この人が本当に立派な学者なのは…将来AI社会になればホワイトカラーは分断され企業は淘汰される…そのために読解力を身に付けることが急務で…最後の一言、「一緒に幸せな2030年を迎えましょう」という所で私は感動して泣いてしまった。 著者によれば、 ・・・AIは既にMARCHに合格できる能力を持ち AIにより将来仕事を失う人のうち 人間にしかできない知的労働者になれる能力を備えているのは 全体の20%に満たない可能性がある・・・。 そのたった20%未満の中に生き残るために何をすべきか 子供たちに何を奨めるべきかが書かれているようだ。 数学が苦手で文系志望にした息子にこの著者の話をしたら、 「一橋の数学は文系の中で(東大も含め)最も難しいんだよ。だから元々数学ができる人だよ」と言われてしまった。