さらに進むと
屋外スケートリンクがありました
お父さんの気持ちが伝わります
モフモフの犬です
貸し靴付きで大人2500円
平日なら2100円で楽しめます
なんか モニュメント面白い
上手く撮れました?
以前は B タイプという 色温度3200°Kのスタジオライト用ポジフィルムがあり
夜など白熱ライトで照明された被写体の撮影にも使っていました
今はもう有りませんが レタッチで色温度を変えれば簡単に再現できます
ビルの蛍光灯などが青白くなりますが 白熱灯が赤くなりすぎず
全体的には人間の見た目の印象に近くなり 物の色の違いが判別でき
スッキリとした仕上がりになります
このカットでは
イルミネーション 紅葉 緑の葉 枯れ枝 円形ビルの照明の色合いの差 高層ビルの照明の色の違い を見ていただくため 色温度を3150度Kに落としました
デーライト(5200°K)に合わせた写真は 全てがオレンジ一色の単純な写真になってしまいますが 色温度を下げると豊かな色の違いが表現できます