Nikon D4S
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
自分の思い違いから次回の撮影時に色合わせをして納品、
と勘違いしていたものを新年早々提出しなければ成らないことになり、
連日レタッチをしている。
以前であれば4x5か6x9などでアオリをしないと出来なかったことや、
撮影時にCCやCBフィルターで色を調整しなければならず、
一発勝負だから、
カラーメーターや露出計を駆使して何種類かに撮り分けていたことなどを思い出した。
しかし今は撮影後にほぼ自由にできる。
デジタルになって今更ながら良かったなぁと幸せを感じて作業していた。
長時間露光、相反則不軌、Bタイプ変換、カブリ、袋蛇腹、センターフィルター、
凹みボード、ポラ、ポラ器、Dライトフィルム、Bタイプフィルム、増感、減感、切現、
堀内カラー、阪田現像所、日発、ボンカラー、東洋現像所、カラデ・・・。
(死ぬときにこんな言葉が走馬灯のように出てきたら嫌だな~)
アドビの写真ソフト名がLight room(明室)で、
あの暗い不自由な暗室でもう作業しなくていいんですよ、
と名付けられたという意味を噛みしめている。
まあ自分はフォトショップの方を使うが。
これも意識しなかったが、何でもできる「写真屋」さんだ。