焚火ができる 外でバーベキューが出来る などでこの宿を選びました
食材などは中軽井沢の大型スーパーで買ってきました
そういえば
夏の終わりの軽井沢の閑散とした様子は
過去10回以上行ってますが 初めてでした
その代わりといっては何ですが その大型スーパーの人出が凄く
人は来ているんだと分かりました
宿や別荘で自炊する人は多いが
旧軽などの観光地をブラブラする人や
お店を利用する人は少なかった
ということでしょうか
雨がぽつりぽつりしてきて 天気は下り坂
本降りにならないうちに 焚火を終えなければ・・
焚火は楽しいですね
何もしなくても
ただ薪をくべて
眺めているだけで
心が無になります
空を見上げても星は出てません 緑の木立が赤く染まり 煙が空に消えていきます
ココの建物は サイディングが木造だということをオーナーが強調してました
キャンプとか
アウトドアとか
いっても
究極
焚火をするのが
一番じゃないでしょうか
薪代500円ほどで 十二分に楽しめました