Canon RF24-240mm F4-6.3 IS USM は結構使える
少年野球
今まではソニーα9に 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS を付けて撮影することが多かったFE 70-200mm F2.8 GM OSS を使うより望遠側が2倍伸びているし 近くも寄れて AFも気持ち速かった
しかし100mmから始まるので こういう写真は撮れなかった
今回 EOS R6に RF24-240mm F4-6.3 IS USM だと 24mm始まりだから機動力がでて 近場の写真も撮りやすく チャンスを逃さない
カメラを2セット持てば可能だが 大きさ重さ機動力の面で見送っていた
以前使っていたシグマの50-500mm(今だと60-600mm)があるが マウントが異なるのでソニーでは使えなかった
でも一番のポイントはAFである ソニーは初動が遅くて外野フライなどを撮ろうとしてもワンテンポ遅く 決定的瞬間が撮れなかった (喰い付いてからはいいがもう終わっている)初動を速くするパラメーターを動かすと 別の場所にAFが喰い付きやすくなり それがまた決定的瞬間を逃す
今回の試合で
グラブ直前のボールの写ったカットと
捕球の瞬間のカット
が3回とも撮影できた
秒20コマ連写は同じだが
AFは明らかに
ソニーα9+100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS を
キャノンR6+RF24-240mm F4-6.3 IS USMは超えた