天界入路

人の心が少し温かくなって、 気持ちがちょっと優しくなる様な写真を載せていきます。 写真による小さな感動、しみじみとした気持ちを目指して行きたいです。 その為の撮影機材の話や、撮り方などの大事なコツをコンパクトに、作品としての解説などもを交えて書いていきます。

ニコンキャノンを引き離すソニーの大型アップデート

2018.10.10の記事 「私たちが使っている積層型センサー」はα9のモノか http://nihonnoshojo.petit.cc/banana/2829256 にも書いたが フォトキナ2018  ソニー・日本人プレス向け説明会 田中健二http://www.digitalcamera.jp/event/20180927_photokina_sony.htm -瞳AFは、2013年からやってきた。リアルタイムに動く。 -バドミントンでは1ミリセカンドで写真は違う。それで開発を進めている。1ミリセクの世界を追求している。 -カメラの中でのAI処理をインテグレーションしている。来春までに出して行きたい。 -AIを使うことで、いろいろなものに適用できる。ネコはもう動いている。ペットを撮りたいというニーズに応える。 -AIの辞書を差しかえることによって、いろいろなケースに対応できる。 -私たちが使っている積層型センサーはF1のエンジンのようなもの。それを使いこなすのが大変。 -高速で自由度が高いので、かえって難しい。読み出しパターンを変えてゆき別のことができる。 -ただ、AIは見えない、縁の下の力持ちだと考えている。 -AIで一番難しいのはスピードが必要なAF。速度、精度、消費電力など、いろいろなファクターがある。 『ソニーの(α9の)積層型センサーはF1のエンジンのようなもの』 これが最重要な発言だろう これを市販車に持ってきたのがα9というのだから ニコンやキャノンの ミラーレスの通常型センサーでは 処理スピードが桁違いで とても太刀打ちできない 既に毎秒60回の高速AE/AF演算をしていて 秒20回の連射を可能にしている α9として発売したセンサー能力は膨大で AIの方が追い付いていない それを使いこなすAIを改良すれば まだまだ潜在能力があるということだろう この新AIの威力はVer.5.0として https://youtu.be/aHmuJLVN7JA カメラのアップグレードと呼ぶほどだ 瞳が確認できなければ瞬時に顔認識に切り替わり 顔が認識できなければ人体認識に切り替わる 顏に腕がかかっても 髪がかかってもほとんど誤作動せずに 瞳を認識しAFし続ける・・・ 3月にVer.5.0、夏にVer.6.0と まだまだAIを進化させるのは 新型カメラを彷彿とさせる ニコンキャノンにとって 恐ろしい ソフトウエアアップデートだ 描写の美しい ニコンのレンズが使えるのが また遠のいてしまう・・・