天界入路

人の心が少し温かくなって、 気持ちがちょっと優しくなる様な写真を載せていきます。 写真による小さな感動、しみじみとした気持ちを目指して行きたいです。 その為の撮影機材の話や、撮り方などの大事なコツをコンパクトに、作品としての解説などもを交えて書いていきます。

デジタルカメラの市場が 今後2年間で半分ほどに縮小する恐れ

デジカメinfoの記事 http://digicame-info.com/2019/01/post-1194.html デジタルカメラの市場は今後2年間で半分に縮小する恐れがある 日本経済新聞キヤノン御手洗冨士夫会長のコメント ・キヤノン会長「レンズ技術、外部提供も」 キヤノンが カメラ事業の軸足を 法人向けに移す 御手洗冨士夫会長は 日本経済新聞の取材で デジタルカメラの市場が 今後2年間で半分ほどに縮小する恐れがある と指摘

当社ではカメラはこの数年間 (販売台数が) 年10%前後のペースで落ちている (一眼レフとミラーレスを合わせた) レンズ交換式のカメラの世界市場は 1000万台近辺だが減少傾向だ ミラーレスの製品が伸びているが あくまで一眼レフとの置き換えだ 市場全体でみると上乗せにはなっていない

普通の人はススマートフォンで撮るようになる デジカメ市場は2年ぐらい落ち続けるが プロや(上級者の) ハイアマチュアが使うものが500万~600万台ほどある 究極的にはそこで底を打つだろう

沢山書き込みが上がっているが そうだろうとか そうなるでしょうとか 淡々と肯定する人が多いのは カメラ好きしか見ないサイトなので 意外な印象 早々とスマホに白旗を上げている 自分は以前から 高性能高価格で 重厚長大方向に走るメーカーに 危惧をいだいている スマホで 撮影の面白さや 写真や動画が 趣味になろうとしている人たちを 吸い上げる努力が 圧倒的に足りない 彼らは より高画質を求めている のではない デカく重いことを どれだけ嫌うのか まるで分っていない なのに 素人に先ず分からない(気にしない) チョッとばかりの 画質アップのため 大きく重く 高い金を出しても まるで 苦行のような カメラレンズしか無ければ 撮ってて楽しいだろうか? 乗り換える人 使い続ける人が居なくなるのは 当然だろう このままでは オーディオメーカーのように 衰退してしまうのではないか と 本当に危惧する

SONY α9                      FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM