

波の表現 纏の動き 陣地の家紋・・・

人物の配置 槍のデザイン性 川の流れ・・・
浮世絵の企画展をやっていた。
写真と同じ二次元表現だが
手で書き上げ、版木を彫り、何回も刷りを入れたものだから違う所はあるが、
構図、色使い、表情、ポーズ、デフォルメなど、とても勉強になる。
写実のようでじつは誇張・強調したり、簡略・省略化したりが
必ずあるから純粋な具象でもない。
この伝統が現代の漫画に流れていて、表現力が他国に比べ一歩先んじていると思う。
今見ても生き生きとしていて、とても面白い

前景と遠景で表現

戦の煙と軍勢の配置

中心人物の表情と そこに向かう槍と馬

着物の絵柄はシッカリ書き込む

室内と外の表現の違い

説明(見せる)物と省略されたもの