Nikon D4S
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
昨日ニコンの将来像としてミラーレスの方向性を書いたが、ほんとにイメージに近いカメラが発売されてきて驚いた。
デジタル一眼カメラ『α9』(ILCE-9) 主な特長
https://www.sony.net/Products/di/doc/ILCE-9_Specifications.pdf
一眼レフのメカ構造の限界を超えた新次元の高速性能
●メモリー内蔵 35mmフルサイズ積層型 CMOS イメージセンサー
読み出しスピードは従来機比20倍以上に高速化
●最高 20コマ/秒連続撮影
●最高 1/32000秒の動体歪みを極限まで抑えるアンチディスト-ションシャッター
●ブラックアウトフリー撮影
●最大 60 回/秒の演算による AF/AE 追従
●無音、無振動のアンチディストーションシャッター
●最高 5.0 段ボディ内 5 軸手ブレ補正
●約 369 万画素 高精細・高輝度 Quad-VGA OLED Tru-Finder
フルサイズ E マウント機初の 4D フォーカス TM
●WIDE 693 点 全面位相差検出 AF
●FAST 高速 AF
●STEADFAST 最大60回/秒の AR/AE 演算による高い追従性
●瞳 AF の進化
●EV-3の低輝度時の測距にも対応
触ってきました「ソニーα9」
実機写真を掲載 アクセサリーにも注目
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1056406.html
フルサイズ、最高20コマ/秒連続撮影、ほぼ全面AFポイントでブラックアウトフリー。
無音、無振動のアンチディストーションシャッター、瞳 AF の進化・・・。
この性能で673g (バッテリーとメモリカードを含む)、588g(本体のみ)の軽さ。
レンズのバリエーションが少ないし、性能はまだよくわからないが、
カタログスペックだけ見れば、ニコンD5やキヤノンEOS-1D X Mark IIといったフラッグシップ一眼レフを凌駕している。
キャノン、特にニコンに激震が走っているのではないだろうか?
ソニーは大注目だ。