天界入路

人の心が少し温かくなって、 気持ちがちょっと優しくなる様な写真を載せていきます。 写真による小さな感動、しみじみとした気持ちを目指して行きたいです。 その為の撮影機材の話や、撮り方などの大事なコツをコンパクトに、作品としての解説などもを交えて書いていきます。

堤堯の今月この一冊 「総理の誕生」

Nikon D500 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 堤堯の今月この一冊で「総理の誕生」を取り上げている。  著者は18年間番記者、官邸キャップとして安倍の肉声やエピソードがふんだんに盛り込まれ類書に比べ格段に読み応えがある。中味が濃く政治ドラマの裏面史の証言録だ。 例えば拉致問題。 5人を北に戻せとする外務省の田中均官房長官福田康夫と、 戻したら二度と帰国できないと反対する安倍の間で激論となるが、その間小泉は何も言わない。 そのくせ「自民党は何だッ。どうしてみんな俺をほめないんだ」 やがて拉致問題は安倍に丸投げするようになる。 「小泉さんは拉致問題の『ら』の字もわかっていない」と嘆く。 第一次安倍内閣の挫折を、著者は「小泉には安倍がいたが、安倍には安倍がいなかった」とする。 政治的死者となった安倍は雌伏5年、反省ノートをつけ、地元や東日本の被災地を足繫く回る。 そして迎える再起をかけた総裁選。自室に高杉晋作の言葉を掲げた。 「邦家(国家)の為に正義を起こさんことを要す。  雲となり雨となり天地を揺るがさんとす」 再び総理に就いた安倍の東奔西走の活躍は周知のとうり。 G7 でロシア制裁をめぐって怒鳴り合う首脳らを安倍が仲裁し、 レンツィ伊首相からはハイタッチを求められ、オバマは安倍をハグした一件も活写される。 バイデン副大統領の「制止」を振り切り、 翌朝『オイ、靖国に参るぞ』と参拝した一件も詳述される。 「日本に二発の原爆を落とし、(無辜の民を意図的に狙った)東京大空襲を行った米国に、歴史認識問題でとやかく言われたくない。米国にそれを言う資格があるのか」 国際的にも存在感を増した安倍の実像が、見事なノミ捌きで刻まれている。 二読三読して飽きない。 政治は理想ではなく現実で、 相手がある事だから思いどうりにならない事は多々あるだろう。 それを批評家の様に非難しても仕方がない。 彼は一歩一歩匍匐(ほふく)前進だと言っていると聞く。 トップの政治家の支持率が上がっている国は、 独裁的国家は別にして何処にあるだろうか? 未だに街を歩くと「安倍政治を許さない!」とかの、ノー天気な張り紙を見る。 トランプやプーチン習近平ゴールポストを動かす反日国、数百人を粛正し核ミサイルをかざす独裁国家、こんな猛獣に囲まれた日本を一体だれに任せるのか?具体的に名前を上げて言ってほしい。現実に今交代可能な人物を上げて比較させてほしい。でなければただのヤジ馬に過ぎない。政治ではない。