本格的に風景とかタイムラプスなどを撮るつもりの人は
それなりの三脚が必要ですが
今回の話は最小限度の旅行用三脚の話です
本当は無しが好きです
持ってくと重いし邪魔だし機動力が削がれるし・・・
ですがそれでもという場合重さは1kg以下で
出来たら700gとか500gならばさらに良く
軽くするために高さはある程度妥協してもいいと思います
何かに寄り掛かるとか窓越しならガラスにレンズを付けて
テーブルなどがあれば利用したりで乗り切りましょう
今のカメラは高感度がかなり利用できるので
それに頼るのもいいと思います
ちなみに昨日のチボリ公園の少女の写真はISO12800です
さらに月とか暗い星とかになると
寝転んでしっかり固定してなんとか行けるかどうかですが
1秒を超える長時間露光になると厳しく
レンズが明るい1.4レンズとかの登場で
やはり三脚が必要でしょう
私が使うモノはビデオ用で
今は廃番で中古になりますが
SONY VCT-1MPH ミニ三脚にもなる一脚 545g
短い3脚か2脚を体に押し付け撮影する方法もとれます
ブレ防止の機能が無い時代に編み出された方法ですが
十分実用になります
性能を考えると重く丈夫な三脚を選びがちですが
ほとんど使わなかった時に重さや大きさが邪魔で
後悔することになりかねませんので
よく考えて選んでみてください